151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-10-04 10月06日-09号

受診理由及び受診者年齢構成について、病院群輪番制の数、決定方法及び単価について、不妊治療費の要件、実績及び保険適用対応について、がん検診受診状況及びピロリ菌検査について、保健センター用備品購入費不用額理由について、予防接種を市外で受けた場合の差額分の助成について、市内小中学校に勤務する会計年度任用職員内訳について、小中連携による学力向上地域指定事業に関し、指定期間について、効果について、今後の指定校

鳥栖市議会 2022-07-20 06月22日-07号

教育費県委託金につきましては、教育研究指定校委託金55万円が補正をされております。 次に、歳出について申し上げます。 衛生費のうち、予防費につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種等を実施するための経費として1億1,256万5,000円が補正されております。 教育費のうち、学校教育事務局費につきましては、報償費など55万円が補正をされております。 

唐津市議会 2022-03-11 03月11日-07号

その対策として、学力向上研究指定校や、そしてまた、箞木小学校が起点となったアクティブ・ラーニング、全校への普及等、具体的な学力向上対策について、教育長のお考えをお伺いしたいと思います。 ○議長笹山茂成君) 栗原教育長。          (教育長 栗原宣康登壇) ◎教育長栗原宣康君) 再質問にお答えいたします。 

唐津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

令和年度端末有効活用についての研修会や、研究指定校公開授業を行い、学力向上につながるための効果的な利用方法について検証を進めていくところでございます。 また、教師それぞれのICT活用の技量が異なるため、教師間の差が大きくならないような手立てを考えながら進めてまいります。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 宮本悦子議員

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

オンラインでの学習を進めるに当たって、児童生徒タブレットを配付する前に、教室で使うためのルールを作成し、令和3年7月に研究指定校タブレット端末を配付して生徒に使用させ、ルールの見直しを行い、完成版を全学校に配付いたしました。 その後、9月から全学校タブレット端末の使用をスタートし、学校での使い方のルールに基づいて使用してまいりました。 

唐津市議会 2020-03-12 03月12日-05号

例えば、1週間に1回は部活を休みますよとか、研究指定校を減らすよとか、提出文書については簡素化するよとか、そういうリーダーシップをとってもらうことが大事じゃないのかなと思いますけど、いかがでしょうか。 ○議長田中秀和君) 栗原教育長。          (教育長 栗原宣康登壇) ◎教育長栗原宣康君) 再質問にお答えいたします。 

佐賀市議会 2019-09-18 令和 元年 9月定例会−09月18日-05号

また、新教育課程研究指定校では、このアクティブラーニングのありようについて研究してもらっているところでもございますし、今後ともアクティブラーニングにつきましては充実していくように取り組んでまいりたいというふうに考えております。 ◆堤正之 議員   ぜひ家庭での習慣づけ、そして、学校でのそういった取り組みをよろしくお願いしたいと思います。  

唐津市議会 2019-09-11 09月11日-04号

学力向上コーディネーター活用研究指定校推進校の効果的な指導方法公開、夏の全体研修会を実施するとともに、県教育委員会が実施しております学校推進教員を定期的に派遣する学力向上推進教員配置授業校内研究をサポートしたり、学習支援を行ったりするバックアップ養成事業、各学校で自校の学力分析結果や指導目標を記入し、目指すところを共有する学力向上対策評価シート授業等を積極的に活用していきたいと考えているところです

多久市議会 2019-06-07 06月07日-02号

新規に事業費、県の指定校として県の支出金が入っているというような御報告だったと思っております。 そこで、1点目になりますが、細かく数点の質問になるかと思いますが、この事業をみずから多久市が研究指定校として手を挙げられたのか、さらには研究指定校としてどのような基準があって決定をされたのか、そこら辺をまずお尋ねをさせていただきます。 

佐賀市議会 2019-03-12 平成31年 2月定例会−03月12日-09号

それから3点目が、先行的に研究してみる学校、いわゆる研究指定校委嘱でございます。これが佐賀県の研究指定校佐賀市内には8校ございます。それから、佐賀市の研究委嘱を4校いたしております。そういう中で、主体的、対話的で深い学びの視点から授業改善について研究を行ってもらっております。その成果市内小・中学校で共有して、各学校授業に生かしていただきたいというふうに考えているところでございます。

佐賀市議会 2019-03-08 平成31年 2月定例会−03月08日-07号

例えばの話なんですけれども、フッ化物洗口の問題、あるいは研究指定校の削減だとか、あり方だとか、あるいは教科等部会の問題とか、そういったいろんなもろもろの課題があろうかと思うんですけれども、市の教育委員会として取り組むことができる内容についてお答えください。 ◎東島正明 教育長   今、事例を挙げて具体的におっしゃいましたけれども、私どもは毎年毎年、改善策を考えながら進めてまいっております。  

鳥栖市議会 2018-06-18 06月20日-07号

審査の過程において各委員から、財政調整基金適正規模について、教育関係県補助及び委託事業に関し、予算計上された経緯について、指定校、拠点校協力校などの事業実施校の違いについて、教員の負担への配慮について、児童生徒活用力向上研究指定事業に係る費用の内訳及び今後のICTなどを活用した取り組みについて、学校安全総合支援事業授業参観への一般からの参加の可否について、部活動指導員活用研究事業に関し、今後

唐津市議会 2018-06-15 06月15日-07号

これらの学校を確認いたしましたところ、特に研究指定校だけではなく、長時間勤務の実態は部活動生徒指導にかかわるものでございました。これについてはそれぞれ部活動の時間の適正化、あるいは生徒指導対応につきましては、学校全体での取り組み、あるいは地域との関連を図りながら教育委員会も連携しながらその学校課題改善に努めているところでございます。 以上でございます。